× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
清瀬にて期間限定だけれども人のアトリエを間借りすることになった。
施設も使って良いの。 これで酸素が使えるようになる! エアーとは似て非なるものだからドキドキしますわ。 実は結構浮かれています。 うれしいんですもの。 PR
阿佐ヶ谷にある古い帽子屋さんが閉店する。
73年も続いた店。 あいにく今日は休みだったから また明日、行こう。買いに行こう。 そしてあのhatsなライブにも活用しよう。 あのヤカンに似合う 頼んでおいたコーヒー豆も取りに行こう。 今日、変なこと聞いた。 近所の小学校の給食のときに子供に 「いただきます」 を言わせない両親達。 そのわけは 「給食費を払ってやってるのになんでこちらがへりくだらないといけないのか」 ということらしい。 あー笑える。 笑いすぎておかしくなっちゃった。 わかる。。
実は初めて受けてきました。
行った病院はどうやら健診専門のようで 行った日がたまたまなのかレディースディで スタッフも女性ばかりで 患者さんにも異性はいないという徹底振り。 恐ろしいほど心地がよい。 お医者さんはいるけれども病院じゃないものね。 病気にまつわるエトセトラはまったくないかのよう。 ちかくのブックカフェにがちゃぽんの豆本があって 引いてみたら若山牧水の詩集だった。 最近ふれていない形式の日本語なのでなんだか気持ちがいい。 一回百円で、いろんな豆本があるから毎日できそう。 ハンス・フィッシャーというひとが書いた「こねこのぴっち」は いまのあたしによくフィットしているような気がする。 というか絵がすごくいきいきしていて素晴らしい。 初めて読んだのが図書館で、書体改正前の1990年33刷りので フォントと絵がすごくマッチしている! アマゾンにてコレクター商品として売ってるみたいだけど それで手に入れるのはなんだか味気ないので地道に探している。 道を歩いていたら涼やかな鈴のオト。 猫かしらとおもってまわりをきょろきょろすると オトの発信地はおじさんだった。 わーん! |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[06/22 Nicholai]
[06/21 kotota:ma]
[06/20 Nicholai]
[01/18 makitsch]
[01/18 makitsch]
最新記事
(07/06)
(02/10)
(12/12)
(11/09)
(10/23)
(10/07)
(09/29)
(06/29)
(06/16)
(06/14)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
macchiato
性別:
女性
職業:
たまつくり
趣味:
日々のパトロール
自己紹介:
お問い合わせは
kotota_ma@rocketmail.com まで
ブログ内検索
最古記事
(05/24)
(05/24)
(05/25)
(05/26)
(05/27)
(05/30)
(06/03)
(06/04)
(06/04)
(06/06)
アクセス解析
カウンター
|